IR情報

証券コード:3434 スタンダード市場

株主・投資家の皆様へ

株主の皆さまには、平素より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。以下、当期のご報告等についてご説明いたします。


代表取締役 塚野哲幸

当期(2024年度)の業績

当連結会計年度における世界経済は、米国では堅調な雇用・所得環境から個人消費の改善がみられ、欧州では地域による強弱はあるものの内需を中心に緩やかな回復がみられる等、底堅く推移しました。一方、期後半の米国での政権交代による政策動向への懸念から、先行きの不確実性が高まりました。日本では、堅調な企業収益が下支えとなり、設備投資の増加や、雇用・所得環境の改善がみられ、緩やかな回復基調で推移しました。
このような状況の中、当社グループの主要関連産業であります自動車産業におきましては、欧米は堅調であったものの、日本では物価上昇の影響もあり低調に推移しました。アジア地域におきましては市場構造の変化が加速しており、中国市場での日系車の一層の販売不振、タイではローン金利上昇の影響を受けて販売不振となる等、厳しい状況となりました。セキュリティ機器事業の関連産業であります住宅産業におきましては、新築住宅着工戸数は、前年度から引き続き人件費上昇と資材高騰の影響等により、戸建住宅は減少、賃貸住宅及びマンションは前年度とほぼ同水準に推移しております。
以上の結果、全体では減収減益となりました。

前期比
売上高 73511百万円 1.4%減
営業利益 913百万円 62.5%減

来期(2025年度)の業績予想

当社グループは、事業環境の不透明な見通しやグローバル競争が激化する中、外部環境に影響されにくい体質強化を優先課題として、基本方針である「新事業・新商品開発」「収益基盤の強化」「サステナビリティ経営の実践」を、国内拠点及び拡充した海外拠点の生産、間接業務の効率化等の諸施策を通じて、引き続き強力に推進してまいります。

前期比
売上高 700億円 4.8%減
営業利益 15億円 64.1%増

株主の皆さまへの配当

当期末の配当金は、1株あたり28円とさせていただきました。これにより当期の年間配当は中間配当金と合わせて、合計48円となりました。(前期の年間配当は、創業100周年記念配当10円を含む45円)
次期の配当金については、年間50円を予定しております。

中間配当金 1株あたり45
期末配当金(予想) 1株あたり48
通期配当金(予想) 1株あたり50

関連リンク

最新IR資料
PAGE TOP