住宅・産業用ロック
PS800,MS800
高いセキュリティと利便性を兼ね備えた先進のID認証システム
PASSIVE KEY シリーズ(PS800)
携帯器を鞄やポケットに入れて身に付けていれば、認証ボタンを押すだけで2ロック施錠/解錠ができます。 800シリーズでは、ドア、壁、袖に取り付けることが可能になり、マンションや戸建てなど居住形態に制限されずにお選びいただけるようになりました。
ドア取付イメージ 壁取付イメージ 袖取付イメージ
特長
ワンタッチで施錠・解錠
携帯器を身につけていればリーダー部のボタンを押すだけで施錠/解錠することができます。
便利で安心な施錠機能
室内から片方のサムターンを回して施錠すると、もう一方も連動して自動施錠されるワンアクション・2ロック施錠の連動施錠機能。不用意に解錠してしまっても、25秒以内にドアが開かなかった時に施錠する機能。2つの機能で安心して便利にご使用できます。
※PS800は上側のサムターンを回したときに連動施錠します。
携帯器置き忘れ検知機能
携帯器を作動の可能性のある範囲内に置き忘れると、警告音で置き忘れをお知らせします。
携帯器電池交換時期のお知らせ
電池交換時期を作動確認ランプの色でお知らせします。
※PS800は常時赤ランプで電池交換は点滅でお知らせします。
IDコード違いは40億通り
40億以上(理論値)の豊富なIDコード違いで高いセキュリティ性を確保しています。
ご注意
植込み型医療機器(心臓ペースメーカー等)の装着者が使用する場合は、アウターユニットから植込み型医療機器の装着部位を22cm以上離して使用してください。また、電波による医療用電気機器への影響については、担当医師や医療用電気機器製造業者などにご確認ください。
携帯器(電子キー)のお取り扱いについて
- 玄関ドア周辺の電波環境により携帯器(電子キー)の作動可能な範囲が狭くなる場合があります。
- 携帯器は完全に静止していると置き忘れ防止機能により施錠、解錠ができなくなります。少し揺らしながらご使用ください。
- 携帯器は、水に濡らしたり、濡れた手で扱わないでください。
ENTRY LOCK シリーズ(MS800)
ICカードを認証部にかざすだけで、2ロック施錠/解錠ができます。
800シリーズでは、ドア、壁、袖に取り付けることが可能になり、マンションや戸建てなど居住形態に制限されずにお選びいただけるようになりました。
ドア取付イメージ 壁取付イメージ 袖取付イメージ
特長
信頼と実績のあるFeliCaを採用
鍵として使用するICカードは偽造や変造が難しく高い安全性を確保するFeliCa ICカードを採用しています。 FeliCaは電子マネーや交通乗車券などでも広く一般に普及してるカードの仕様です。
かざすだけの簡単認証
カードリーダー部にICカードをかざすだけで施錠・解錠をすることができます。非接触認証なのでパスケースに入れたままでもOK。
ICカード(おサイフケータイ)は最大で20IDまで登録することができます。
室内の電気錠操作盤には施解錠状態を表すLEDランプが点灯しているため、わざわざ玄関先まで行かなくても一見して施解錠状態を確認することができます。(電気錠操作盤はMS800のみ)
ご注意
植込み型医療機器(心臓ペースメーカー等)の装着者が使用する場合は、リーダー部から植込み型医療機器の装着部位を12cm以上離して使用してください。また、電波による医療用電気機器への影響については、担当医師や医療用電気機器製造業者などにご確認ください。
ICカードのお取り扱いについて
- ICカードを車中に放置したり、日の当たる場所、ストーブなどの高温になる場所に放置しないでください。また、穴を開ける、強い衝撃を与える、折り曲げるなどすると破損、変形して使用できなくなる場合があります。
- 金属製のものや他の非接触ICカードと重ねて使うと反応しない場合があります。定期入れなどに他の非接触ICカードと一緒に入れて使用しないでください。
その他の特長(PS800、MS800共通)

電気錠操作盤
電気錠操作盤(標準)
電気錠をコントロールしていて、玄関まで行かなくても施錠/解錠ができます。必要に応じて増設操作盤の取り付けもできます。
増設操作盤(オプション)
4台まで追加設置が可能です。二世帯住宅などには特に便利です。
電気錠操作盤 増設操作盤

ピッキング・サムターン回し対策
2つの鍵の片方を不正解錠されても、もう一方が解錠される前に最初の鍵を自動施錠させ、常に2ロック施錠状態を維持します。また、片方のサムターンはツマミについた2つのボタンを同時につまみながら回す防犯サムターンを採用しています。

ピッキング困難なディンプルキー
防犯性と操作性を極め、ピッキングが極めて困難なディンプルキーを採用。

鎌付き錠
上部錠、下部錠ともデッドボルトが鎌形状の「鎌付き錠」で、バールでも容易にこじ開けできません。また、カム送り(バイパス)解錠が不可能な「錠ケース」を採用しています。